lunaticsol

クラウド・ソフトウェア・コンピュータなどテクノロジーブログ

Menu

Skip to content
  • サイトについて
    • プライバシーポリシー
    • 免責事項
  • クラウド
  • 3D
  • 旅
  • ボストン生活
  • 3Dデザイン

Cloud

Gmailフィルターで重要メール設定をする

Gmailのフィルター機能を利用して条件にあったメールに⭐️マークをつけて重要メールにする

Gmailにはフィルターという便利な機能があります。この機能を利用することで送信者が重要設定をしていない場合でも自分で重要マークをつけることができます。 目次 手順 1. Gmail Webページの右上の設定アイコン (…

2週間 ago 2025/04/28 in Cloud.
Unattach Cover

Gmailの添付ファイルのみを削除して空き容量を増やす方法〜Unattach〜

Googleアカウントの無料範囲容量制限は15GB。何年もGmail、Google Drive、Google Photoなどを利用していると空き容量がなくなりますよね? 対処方法は色んな方法があって1MB以上を無制限に削…

2024/06/29 in Cloud.

指定した通貨の年末為替レートをtreasury.govのAPIから取得するカスタムGoogle Function EXCHANGERATE()

毎年のTax Return処理中にTreasury.govにて為替レートを参照している。例えば2020年のTREASURY REPORTING RATES OF EXCHANGEはこのPDFを参照すると確認できる。日本円…

2022/04/12 in Cloud, Programming.

AWS ReactチュートリアルのGraphQLとDynamoDBサンプルApp.jsを修正する

AWS Reactチュートリアルはサンプルが動作しないため修正が必要。GraphQL APIの設定手順など、他にも実際の処理は大きく異なるが、デフォルト設定で進めばできてしまうので、特に影響の大きいGraphQLとDyn…

2022/01/08 in Cloud, Programming.
AWS Amplify React Build Error

AWSのReactチュートリアルのBackendビルドエラーを修正する

AWSのBuild a Full-Stack React Applicationというチュートリアルの最後の手順、CI/CDの自動ビルドはそのまま実行するとエラーになる。Amplify CLIをlatestに設定し、必要…

2022/01/08 in Cloud, Programming.
AWS Build a Full-Stack React Application Module 3

AWSのReactチュートリアルで使うAWS Amplify認証サービスを修正する

AWSのBuild a Full-Stack React Applicationというチュートリアルのモジュール3にてAWS Amplifyの認証サービスを使用するがサンプルがそのままでは動作しない。最新バージョンとチュ…

2022/01/07 in Cloud, Programming.
Lightsail Wordpress Let's Encrypt

Amazon LightsailのWordPressサイトSSLを設定・更新する方法

Amazon LightsailでWordPressを運用し始めて数ヶ月。一度設定してしまえばブログを書くだけでいいんだけど、SSLの更新だけは手動でする必要がある。 手順はとても簡単でAmazon公式サイトにある以下の…

2021/08/02 in Cloud.

英日・日英辞書引きをするGoogle Sheetsのカスタムファンクション

子供が英単語の勉強のためGoogle Sheetsを使って自分の単語リストを作っています。単語が少なくなってきたら、ひとつずつ調べて入力していくのも良いのですが、あまりにも単語数が多いのでこれだと時間が勿体無い。 Goo…

2019/02/04 in Application, Cloud, Programming.

Site Quiz – マッシュアップアワード6 [MA6] に応募

突然思い立って、MA6 に応募してみました。思い立ったのも、締切1週間前で、実際の作業はギリギリまで。 とは言っても、自分はレンタルサーバーなどもしていないですし、自分でホスティングもしていない。どこで Web アプリケ…

2010/11/10 in Cloud, Programming.

何かお役に立てたらお気持ちいただけると喜びます → ☕️ Click

最近の投稿

  • Gmailのフィルター機能を利用して条件にあったメールに⭐️マークをつけて重要メールにする
  • Synology DS411 搭載のWD HDD (Bay 1) のExtended S.M.A.R.T.が90%から進まない
  • QNAPにボリュームを作成する
  • SynologyのデータをQNAPに移行
  • QNAP TS-233のストレージセットアップ

最近のコメント

  1. MeCab を Mac OS X にインストール に snowjobs より
  2. Mac OS X Lion にて root ユーザーを有効にする に anonymous より
  3. Mac OS X Lion にて root ユーザーを有効にする に miyanaga より
  4. Twitter の Search Widget をクエリーで動的に切り替えるようにする に オノピー より

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年1月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年1月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2015年9月
  • 2015年6月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年5月
  • 2013年12月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年1月
  • 2012年3月
  • 2011年9月
  • 2011年4月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年11月
  • 2010年10月

カテゴリー

  • Adafruit
  • Android
  • API
  • Application
  • Arduino
  • AWS
  • bash
  • Cloud
  • Cloud Foundry
  • Data
  • Eclipse
  • Hardware
  • Java
  • k8s
  • Linux
  • Mac
  • OS
  • Pixelmator Pro
  • Programming
  • Python
  • Raspberry Pi
  • Screen Capture
  • Shell Script
  • Social
  • Software
  • Tech
  • Tokenizer
Proudly powered by WordPress | Theme: Expound by Konstantin Kovshenin